黄昏(たそがれ)に夜業(やぎょう)へ父は保線員 み
炎(も)える鉄路、潮風、浜木綿の花 み
席を譲られた。電車の窓に虹 み
誰が世話して躑躅(つつじ)咲く無人駅 み
子雀が米粒つつく操車場 み
忽(たちま)ちに豚饅(ぶたまん)が車両を支配 み
手袋の錆(さび)は…跨線橋(こせんきょう)の手摺(てすり) み
快速通過し、ホームに秋進む み
嵯峨野線を渡って竹春(ちくしゅん)に入(い)る み
線路傍(ばた)の蓬(よもぎ) 草餅に入れた? み
廃線のトンネル出て眩(くら)む青葉 み
麗日(れいじつ)に退職 終電の夜風 み
デモに行く地下鉄出口ゆ春北風(はるきた) み
寒風にペンギンになり初電(しょでん)待つ み
駅舎出る、頬(ほほ)に風花(かざはな)つきて融(と)く み
引込線(ひきこみせん)の無蓋車(むがいしゃ)も白雪(しらゆき)に み
寒雷(かんらい)に震える夜汽車、大晦日 み
さんま寿司 買って 特急、名古屋まで み
優先席に扇子(せんす)忘れられ 秋 み
駅弁買おと窓上げる…あいの風 み
折詰のかっぱ巻き 夜行は楽し み
めはり寿司二口(ふたくち)、 アイスティー三口(みくち) み
『のぞみ』から若葉撮る八十八夜 み
鱒(ます)寿司と車窓の花片(かへん) 色揃い み
天王寺 冬のホーム 温(ぬ)くいきつね み
寝台車 冬暁(ふゆあかつき)にタワー見ゆ み
大晦日 0(ぜろ)番線の22:00(にじゅうにじ) み