イチジクとクリームチーズとシャルドネ み
親指の爪に甘栗が込まった み
蟋蟀(こおろぎ)食べる前に牛乳(ぎゅうにゅう)飲もう み
箸から逃げる芋は串刺し、エイヤ み
松茸飯(まつたけめし)「おかわり自由」のランチ か
「僕は冷し中華」 「えっ!知らなかった」 み
サラダにレタスの外葉(そとば) 吾(あ)は青虫 み
鰻の蒲焼のタレだけ当選 み
冷奴。直角、直角、直角 み
心太(ところてん) 啜(すす)って 咳込み 助けて み
椀(わん)の蓋(ふた)、蜆(しじみ)の殻(から)を積む心理 み
顔合わせ 桜湯が出て 庭を誉め み
壺焼きに爪楊枝(つまようじ)刺しクルックル み
この蒲公英(たんぽぽ)を天麩羅(てんぷら)で食べるって? み
ウグイスの色はこの色、餅屋にて み
ホッと割るおやき 茄子味噌・高菜漬け み
鉄砲に外(はず)れて美味(おい)し薄造り み
湯豆腐の店は「あいにく」と断(ことわ)る み
「鯛焼はどこから食べるか」の議論 み
忽(たちま)ちに豚饅(ぶたまん)が車両を支配 み
おでんの卵割る。黄身よ汁を吸え み
白菜の四つ割りを買う。夜は鍋 み
団体客:茹で蟹に食(は)む音のみ み
「義母の雑煮を食べた」と聞いた五日 か
今日摂(と)った野菜 ・葱(ねぎ)(ラーメン) 以上 が
ランチへ着込んでビル出ると小春日 か
隣保(りんぽ)から貰(もら)う梅干し味多様 み
仁清(にんせい)の皿にうつれる初紅葉 み
新米より炊飯器の買い換えか み
鰹(かつお)のたたき、生(なま)じゃないと言い張る み