(1)音数は17音を厳守
・合計17音なら5・7・5でなくてもよい
・基本的には、かな1文字1音
・拗音(「しゅ」など)は2文字で1音
・促音(「っ」)、撥音(「ん」)、長音(「ー」)は1音
・発音しない記号は数えない
(2)季語を入れる
・歳時記等に掲載の季語を本来の意味で使う
・未記載でも季節を特定できる言葉は季語として使う
・単語としては入れないが句全体で季語を表す
・歳時記等に掲載の季語を単語として入れる
・その場合、季語と同じ漢字なら違う読み方でもOK
(3)記号を使う
・括弧、二重括弧
・句読点、三点リーダー
・疑問符、感嘆符
・空白、改行
・改行を使う場合は多行形式になる
・記号を発音する場合は音数に数える
(4)ルビを振る
・難読、読み方が複数ある、送り仮名が標準でない場合にはルビを振る
・ただし、読み方が複数あってもその多義性を使うならルビを振らない
・記号を発音する場合にはルビを振る
(5)一日一句掲載する
・記事のタイトルは季語にする
・副題がある場合は季語とともにタイトルに入れる
・季語に相応しい時期に掲載する
・同じ季語は年に1回だけ使う
(6)古語を使う場合は文法を守る

プロフィール
id:dokidokidoctor
ブログ投稿数
1176 記事
ブログ投稿日数
1176 日
読者